・氏家について
(名前だけの場合はとぼける)
「さあ?誰でしたか?」
(特徴、あるいは狂人であることを示唆した場合)
「ああ、氏家善司君ですね。それで?」
(氏家に『ミサ・ジ・レクイエム・ペル・シュジャイ』を渡したことを聞かれた場合)
「そうですね。変わった楽曲が欲しい、ということでしたので、イタリアの友人から貰った楽曲を差し上げたのですが・・・。
内容は私も把握しておりませんよ」
・稲葉について
「ああ、惜しい人を亡くしました。
なかなか才能のある人でしたが、ある到達点には達していたようです」
・雪子について
「安藤君?
ああ、稲葉先生のお弟子さんですね。良い才能、資質をお持ちのようで。
おそらく、先生以上でしょうね」
・(羽音等のシャンの存在を示唆した場合)
「うん、『あれ』は音楽が好きなのですよ。
ただ、それだけで」
キーパーは、問答の最中、話の腰を折るように以下の描写をしてください(特にシャンの話が出た場合等)。
問答の最中、他の部屋から、ピアノの演奏が聞こえてきます。
この世のものとは思えないような美しい音楽でありながら、聴くものを不安にさせ、そして惹きつける、異界の楽の音です。
そこにあるのは、悲哀、憤怒、苦悶、歓喜と言った恐ろしく感情的なものですが、その音楽はひどく機械的で、超越的な音楽であり、激越な音の奔流です。
この音楽を聴いた場合、1/1D4のSANを失います。
そして、まるで聞き入っていたような近衛ですが、ピアノの音が小さくなると、以下のように告げます。
「ああ、あれはうちにいるお客さんが弾いているものです。
まあ、まだ完成した音楽ではないですがね。ピアノでは無理があるのですよ」
もちろん、演奏しているのは黒澄綾ですが会せてもらえません。
聞くことがなくなるか、あるいはキーパーがこれまで、と判断した時点で、何かいたずらっぽい、あるいは面白そうな顔をしながら、近衛は告げます。
「ああ、そろそろ安藤君のレヴューは始まるのではないですかね?
おそらく、完成しているはずです」