TRPGって何?

トップページ->TRPGって何?

 ここでは、F.G.の皆さんに「TRPGって何?」と質問した場合の回答を上げます。
 いわゆる、『理想的な解答』とはほど遠いかも知れませんが、それぞれのTRPGの見方の説明で あり、そしてTRPG自体の説明にもなっていると思いますので、「TRPGって何?」という方にも最適と思います(、多分)。

設問:TRPGって何ですか?(配点:20点)

解答者:


解答者:tmk!!

 TRPG知らずしてこのサイト覗くべから・・・バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)
 アウッ!
 うそです、すいません。
 えーと、TRPGとはみんなのよく知っているRPGにTをつけたものです。
 じゃ、RPGとはなにかというとRollPlayngGameの略なんだけど

 RollPlayng>役を演じる
 Game>遊び

 で、役を演じる遊びってこと。
 ファイナルファンタジーとかドラクエとかはコンピュータ上で主人公を操り(主人公という役を演じる)遊ぶよね。
 厳密に言うとこれらはコンピュータで遊ぶのでCRPGと言ったりするけど。
 じゃあ、Tとはなにか。

 TableTalk>机使ってお話ししながら

 で、机使ってお話ししながら役を演じる遊びというわけ。
 CRPGではコンピュータがやってくれていた敵の出現やストーリーの進行、 その他もろもろを一般にGM(GameMaster)と呼ばれる人が行うことによって、 そのゲームのプレイヤー達が役を演じることに集中できるよう手助けしながら進めていくゲーム。
 どう?わかった?
 わかんない人は1行目にGO!
#すいません、うめくせつめいできません(×_×;)

採点:17点

 模範的な一般回答です。
 難を言うならば、ストーリー進行など、とあると全てGMの思い通り、と受け取られてしまいますので、 キャラクター(回答文では、プレイヤーの役)が自らの判断で、ストーリーを進める事ができる(のが望ましい)、と付け加えるべきです。
 なお、いくつか蛇足的補足ですが、

 英語圏では、TableTalkと言う語は一般的ではないらしく、単純にRPGと呼ばれているらしいです。
 CRPG、TRPGと区別した用語(?)が存在するのは日本だけらしいです。


解答者:冬香

 答えは・・・、「誰でもシンデレラになれる魔法の遊び♪」

 だと思いますぅ。

採点:11点

 最も端的でかつ、TRPGの一方を表していると言えます。
 つまり、役割を演じる=シンデレラとしての変身、と言うことで(幸せになれるかは、一緒にプレイするGMとメンバーによるところが大きいですが)。
 暗喩として、『制限時間付きの遊び』と言うのは、意外に当たっていると言えましょう(笑)

回答者:うっし〜

 はい。ぎゅう的解釈は、「みんなで一つの世界を創造する作業であり、遊びである」です。
 いくら既存のシステムの世界を使って遊んでいても、必ずGMの、PC達のそれぞれ独自の「味」が出るものです。
 それが良い方向に行くか、悪い方に行くかは解りませんケドね(苦笑)。

採点:13点

 一方の模範解答と言えるでしょう。
 しかし、「既存のシステムを使って〜」以降の記述は誤りです。
 既存のシステムを使った場合、それが何らかの「背景となる世界観」を持っていた場合、プレイとして独特の「味」はでますが、 世界観としての「味」を出すのは、非常に困りものです(内輪でやる分には何の問題もありませんが、これを内輪だと認識する必要があります)。
 結論としては、「悪い方向」であると言えましょう。ただし、内輪で無い場合は、という条件付きですが。


解答者:しゅう

 君も難しいこと聞くなぁ。細かく言うときりないし・・・・。

 うーん。
「ルナティック・ドーンなんて目じゃないくらい自由なRPG」
 駄目?
「自分の決めたヒーロー(ヒロイン)のイメージにしたがって
 演じきり、いかにビシッと決めるかが楽しいゲーム。」

 すみません、これで勘弁してください。(弱気)

以上。

採点:7点

 駄目です(笑)。
 ルナ丼を引き合いに出しても、分かる人は非常に少ないかと思います(個人的意見ではルナ丼の自由度には非常な疑問があります)。

 「自分が決めたヒーロー(ヒロイン)〜」と言うのは、本人のみ楽しいので、他のプレイヤーを立てる演技をするのが正しいプレイヤー の姿勢です。


解答者:SUKA

 自分とは違う別の人間(場合によっては人間以外)になりきり、 疑似世界で目的を達成できるようにするにはどの様にすればいいのか考える遊び。
 この遊びによりあらゆる状況における状況判断&決断を鍛える事ができる。

採点:16−3点

 「なりきり」≠「役割を演じる」ですので、誤っていると言えますが、目的を達成するためにどのようにすれば良いのか考えると言うのは正解です。
 この「役割を演じる」と「目的達成」の二律背反をいかに乗り越えるかが、TRPGの醍醐味です。
 なお、−3は、TRPGはTRPGとして行っている場合、状況判断能力と、決断能力の向上には繋がりません(社員研修や、精神医学では そういう効果が期待されますが)。


解答者:KAZ

 TRPGというのは、KAZ的解釈するとテーブルを囲んでわいわい騒ぎながらロール、 まあサイコロを振って判定したりしてゲームを楽しむことかなあ?
 サイコロを振って何かを判定したりすればなんでもTRPGじゃないのかなあと思っています。

採点:3点

 テーブルを囲んで、さいころを振るって、わいわい騒ぐのはモノポリーでも可能です。
 ちなみに、今はあまり流行っていませんが、さいころで何かを判定するのは、シミュレーションゲームでも同様です。
 まあ、TRPGも、「テーブルを囲んで」「わいわい騒ぎながら」「さいころを振って判定して」楽しむ「ゲーム」の一つですが。


解答者:YOU

 自分とは違う何かになるための道具・・・
 ごっこ遊びの一つの形
 こんなんでいいですか?

採点:6点

 冬香氏の回答と同文であると思われます。
 ただし、「TRPGって何?」との質問の解答に、「ごっこ遊びの一つ」と答えるのは最悪の解答の一つだと思います。
 TRPGとごっこ遊びは、一見似ていますが、完全に異なるものです(一部のTRPGシステムはそれを否定していますが)。


採点者:EDO-RAM

 と、まあここまでの採点とコメントが私、EDO-RAMのTRPGって何?という解答となります。