山羊の花嫁 登場人物

  1. HOME
  2. 帝都モノガタリ
  3. 山羊の花嫁
  4. 登場人物

『山羊の花嫁』目次:
■はじめに
■背景情報(KP向け)
>登場人物(NPC)
 □山上鞠枝
 □八出村の人々
 ・山上大三
 ・清水健次郎
 ・竹村五郎衛門
 ・松野一
 □小出繁治
 □古井耕一
■シナリオのチャート
■導入部
■八出村の探索
■八出村の神事
■終幕部
■データセクション

登場人物

 シナリオに登場するNPC達です。
 鞠枝を除いて探索者達には協力的、友好的なので補助や、提案という形で探索を導くようにするとよいでしょう。

山上鞠枝(やまがみ・まりえ)、山羊の花嫁

『山の神』に嫁ぐことになる娘です。
 幼い頃に『休閑地』で血を流したことにより神に見初められ(生贄として認定され)、以降、夢引きを受けることでどこか茫洋とした夢見るような目をして、遠くを眺めるようになりました。
 家が村でも裕福であり、主導的な立場にあった為、転地療養の意味も兼ねて帝都の桜嶺女学院へ通っていた時期もあり、このときに小出と出会っています。
 シナリオ中、村の祭儀によって『山の神』の嫁に選ばれますが、その前から『休閑地』において血を流したことによって、すでに神に見初められ、花嫁として選ばれていました。
 儀式によって正式に花嫁となった彼女は、『山の神』の元へと赴き嫁入りを果たそうとします。嫁入りが果たされたとき、彼女は完全に狂気へ囚われます。

STR 13 CON 15 SIZ 10 INT 15 POW 9 DEX 13
APP 16 EDU 10 SAN 6
耐久力 13 ダメージボーナス ±0
技能:図書館 50%、説得 70%、信用 60%、博物学 70%、民俗学 50%、自転車 30%、目星 60%、忍び歩き 60%、森に隠れる 80%

八出村の人々

 八出村で暮らす有象無象の村人たちの他に、探索者達と関係を持つ可能性がある人々となります。
 これらの人びとについては、能力値、技能を省略します。持っていると思しきものは、50~80%で成功するとしてください。
 探索者の態度にもよりますが、村人と異なり外部から来るか、外部を知る人間である為、探索者には基本的に協力的です。

山上大三(やまがみ・たいぞう)、鞠枝の父、山上家当主

 鞠枝の父親で、岡山の寒村には珍しいインテリです。
 父(鞠枝の祖父)から、箔をつける為に帝都の大学へ通わされた為に、農村に似合わないインテリ気質となっています。
 しかし、小さな村とは言え有力者、土地持ちの家の当主を継ぐことになった以上はそれに相応しい言動をする必要があり、年齢よりも老けて見えます。
 鞠枝には教養を身に付けてほしいと、帝都の桜嶺女学院へと入学させましたが、勉強熱心でもなく、いつもどこか茫洋としている娘は勉学に向いていないと思い、村へと戻しました。
 今回の神事への参加は、村の要請もあり、一応、参加させる程度に考えています(特に鞠枝が神の嫁に選ばれるのだとは思っていません)。

清水健次郎(しみず・けんじろう)、駐在さん

 八出村に派遣されている駐在さんです。
 近隣の村を含めての駐在員となるのですが、長閑な田舎に過ぎない八出村や、その周辺ではほとんど事件らしい事件もない為、常に暇を持て余しています。
 村で唯一の自転車の所有者であり、それを使って村を巡回することを日課としています。
 岡山で生まれ育っていますが、都市部の出身であり、八出村の田舎の微妙な機微には疎いところがありますが、インテリで都会で活動をしている山上大三にフォローされていることもあり、追い出されるような事態には至っていません。
 こういった事情もあり、物腰も丁寧な駐在所の住人となっています。
 今回の神事については山上家が主導で行っていることもあり、特に意見は持っていませんが田舎特有の儀式の類である程度の認識です。
※基本的に無能で後手に回る警察の役割となります。

竹村五郎衛門(たけむら・ごろうえもん)、村役場の職員

 八出村に派遣されている役場職員です。古風な名前ですが、都市部出身でインテリを気取っています。
 村の役場とは言いますが、ごく狭い、書類机だけのスペースで毎日を過ごしています。
 村人たちが役場に用事などもない為、ほとんどは仕事が無い日々を送っています。
 八出村に派遣されてそれなりに長いのですが、本人もあくまで仕事であり、村に溶け込む必要はないと考えており、都市部の人間を気取っています。
 週末には岡山の都市部へと帰っていく生活を送っています。
 今回の神事は、山上家が企画したものである認識の為、特に協力的ではありませんが半分は村の住人であることもあり、要請されたことについては業務の一環として行うようにしています。
※基本的に事件に対して無能です(役場職員としては事務仕事を得意としている為、有能です)。探索者を混乱させるか、逆にそれらしい助言をするなどの枠とキーパーの好みで扱ってください。

松野一(まつの・ひとし)、商店主

 村で唯一の雑貨屋である木村商店の店主です(村には木村商店の他に、現金を扱うような店は存在していません)。
 商売柄、人当たりの良く、話好きなのですが、八出村において木村商店へ来る人間自体が少ないことから、ちょとしたストレスを感じていますが、元来の楽観的な性格から、楽が出来ていると考えていいます。
 木村商店自体は、山上家からの要請と援助がある為に、八出村での出店については特に損害は被っていません。
 商品の仕入れ等からも、週末には岡山の都市部へと帰っている生活をしています。
 今回の神事については半ば観光客のような気持ちで何をやるのか眺めています。

小出繁治(こいで・しげはる)、民俗学者

 本来は民俗学者なのですが、渡世の義理により桜嶺女学院で教鞭をとっていた時期に、山上鞠枝と知り合いました(女学校の教師の多くは女性だったのですが(官立の女学校は女性であることが条件だった?)、女学校の増加に伴う人手不足により、男性教師も居たようです)。
 鞠枝との関係はあくまで教師と生徒であり、危なっかしいうえに、孤立しやすい性質を持った彼女の面倒をよく見ていました。その中で、彼女の故郷八出村における『神の嫁』を決める儀式等の話を聞き、本業である民俗学者としての興味を覚え、今回の八出村へのフィールドワークとなっています。
 キーパーの判断、好みにより鞠枝とは恋愛関係にあった、としてもよいでしょう(女学校での禁断の!みたいな)。

STR 13 CON 16 SIZ 14 INT 16 POW 12 DEX 11
APP 9 EDU 20 SAN 60
耐久力 15 ダメージボーナス +1D4
技能:応急手当 50%、オカルト 55%、隠れる 65%、聞き耳 55%、考古学 70%、信用 75%、心理学 50%、人類学 60%、説得 70%、図書館 80%、ナビゲート 60%、博物学 80%、目星 50%、歴史 60%、民俗学 80%

古井耕一(ふるい・こういち)、高等遊民

 探索者の共通の知り合いとなりうる高等遊民、いわゆるパトロンの枠となる人物です。
 シナリオ『緑魔』『死女優』において探索者達を事件へと導入する存在として扱われており、今回もそのような役回りで八出村には付いてきません。
 小出の渡世の義理とはもちろん、古井への借りであり、岡山の山奥、八出村についても知識は持っています(実際に行ったことはありませんが)。
 民俗学にも興味を持っている為、小出から話を聞き援助を申し出ています。それだけではなく、信用が置ける同行者として、探索者達を紹介しています。

STR 10 CON 13 SIZ 13 INT 14 POW 15 DEX 12
APP 13 EDU 16 SAN 75
耐久力 13 ダメージボーナス ±0
技能:運転(自動車) 50%、芸術(文学) 60%、心理学 50%、信用 80%、説得 75%、その他の言語(英語) 60%、図書館 50%、拳銃 50%